
- 座ったり立ったりするときに痛い
- ぎっくり腰をしたことがある
- 尻もちをついたことがある
- スポーツをすると腰が痛い
- 重い物を持つ
- 長時間同じ姿勢をしている
- 病院で検査したのに異常なしと言われた



当院の施術の流れ
仕事で痛めた腰が1~2回で良くなりました!

仕事で車の運転が多く重い物を持つ事も多いので、腰を伸ばそうとすると痛みがありました。
ライフフォース整体院で施術してもらうと1~2回で楽になります。
定期的にメンテナンスをしてもらっているので元気に働けています!
セルフケアの方法も教えてくれるので、それを家でやっていると痛みにくくなりました。
エネルギーワークを受けた後は全身が軽く感じます。
40代 女性 集配業
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
腰痛で来たのに、腰以外の治療で治った!

腰痛で来院したのに「腰の関節以外の部分の歪みや筋肉の張りがあって、それが原因で腰に痛みが出て、背中や首も歪んで硬くなっている」と言われました。
背中や首に痛みは無かったので最初は「本当かなあ~?」と疑心暗鬼だったのですが整体が終わったら腰痛が無くなっていました。
腰だけでなく、背中や首も楽になって背中が真っすぐに伸びた感じになりました。
家でのストレッチも教えてくれました。
40代 女性 主婦 N.T様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
腰痛・肩こりも楽になり、大怪我した手もかなり良くなりました!

腰痛・肩こりが酷く、手を大怪我したのでこちらに通っている方の紹介で受けてみました。
肩は硬く腕を水平より上に挙げることが出来なかったのに、今では真上に挙がるようになりました。
腰は痛みが気にならなくなりました。
手は動かすことが難しかったのですが、今では滑らかに動くようになり、字も書けるようになりました。
施術の最後にエネルギーワークがとても気持ちよく、とても体が楽になります。
ただ頭を触っているだけなのに気持ちよくなれる不思議な施術です。
60代 女性 主婦 T.T様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
腰痛、肩こりが良くなりました!

事務の仕事をしてきて、ずっと腰痛と肩こりに悩まされていました。
腰痛、肩こりなのに足首や膝、骨盤、背中を施術するので「痛いところはそこでは無いんだけど…」と質問したら、「ここを痛めた影響や普段の仕事に姿勢で腰痛、肩こりになっているのでここを施術しています」と説明されました。
「本当かな?」と思っていたのですが終わってみたら腰痛、肩こりが無くなっていました。
あと、ただ触れているだけの施術があって、何をしているのか分からなかったですが、気持ち良くなって眠ってしまいました。起きたら全身が軽くなった感じがしました。
60代 女性 事務職 T.K様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

腰を丸めて痛い方へ

腰が丸まって痛い方は、痛みは後ろ側だけど、体の前側の筋肉が問題の場合もあります。
腰を丸めていると椎間板が飛び出して神経に触れて座骨神経痛になることもあります。
腰を反らして痛む方へ

腰を反らして痛い方は、後ろに反らして腰に負担がかかる姿勢が多いと思います。
中学生・高校生くらいだと体の成長が不十分なので腰椎分離症になっている方がいます。
その場合、骨折ですので安静にしていれば骨は癒着すると思います。

腰痛で来られたお客様で多くの方が骨盤の仙腸関節辺りを触りながら「ここが痛いんよ~」と言われます。
多くの方が骨盤の痛みを腰痛だと思われているようです。
座っていても立っていても偏った姿勢をしていると骨盤・腰が歪みます。
人間は真っすぐにしようと補正をするので他の関節が歪み、S字のように歪んでいる方もいます。
歪んだ姿勢で長時間いると筋肉や靭帯などに負担がかかって限界になったときに痛みとして現れます。
便秘・生理痛など内臓の影響で神経に刺激が伝わって腰や骨盤に痛みが出る場合もあります。
ぎっくり腰

ぎっくり腰になってしまったら、1番楽な姿勢になって安静にしてみてください。
例:横向きに寝て丸まる
アイスノン、氷で10分間冷やしてみてください。
ぎっくり腰は歪みや筋肉の張りがかなり酷くなっているので、早急に施術を受けて安静にしてください。
ぎっくり腰は骨盤の関節や筋肉も歪んで硬くなっていたりいるのでそれも施術します。
腰痛の原因とは?

腰痛の原因は悪い姿勢、育児、重いものを持ったなどです。
長年悪くしたままだと骨が変形して関節がかなり硬くなってしまって手術が必要になるかもしれませんので早めに施術を受けてください。

※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります
※価格は全て税込みで表記しております

圧迫骨折

圧迫骨折は骨セメントによって骨を固めるという手術方法で治っている方もいます。圧迫骨折の場合、体を丸めた姿勢の方が多いので背骨の前側の筋肉などが縮まって硬くなっている可能性がありますので、それを緩めて改善してあげると楽になることもあります。

腰椎分離症

分離症の方は、後ろに反らした状態で圧迫を受けて骨折していることが多く、中学生など筋骨格系の成長が不十分な時期になっている方が多いです。
分離症は骨折していることが多いので骨が癒着するまで安静にされることをお勧めします。
分離症の方は反り腰になっている方が多いので、反り腰の場合は腹筋を鍛えて体幹を強くすると痛みが軽減する可能性があります。

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症の場合、骨盤の歪みや硬さを施術すると
痛みが軽減することがあります。
それでも改善されない方は手術を受けられています。
手術を受けられても、術後6か月~1年くらいの頃に痛みが再発される方が多いです。
それは骨盤の仙腸関節が硬い、術後動きすぎて筋肉痛になった、など他の問題が改善されていないからだと思います。
骨盤や腰の施術をすると改善する可能性があります。
足首の捻挫による腰痛
腰痛と足首は関係が無いように思うかも知れませんが、大きく関わってきます。
足首の捻挫は膝・股関節・骨盤・腰まで歪むことがあります。
その影響で背中痛・肩こり・頭痛などが出てきたりします。
ですので足首の捻挫が全身に影響を与える可能性があるということです!
スポーツによる足首の痛み、膝痛、股関節痛など
スポーツ選手は走っているときに外側への捻挫と似たような動きをすることがあります。
例えば、800m・1500m・3000mなどの陸上選手でも着地の時に外側から着地している方がいます。
常に足首の外側に負担がかかっていて、ふくらはぎの内側の筋肉にも負担がかかって張りやすくなり、膝関節が外側に引っ張られます。
それが股関節や骨盤・腰の影響を与えて歪みや筋肉の張りを作ることになるのです。
陸上に限らず、他のスポーツでも足首に負担がかかれば骨盤や腰まで影響がありますので、足首の捻挫だからだと言って足首しか治療やケアをしないというのではなく、膝・股関節・骨盤・腰もケアをしていくことをお勧めします。
椎間板が薄くなっている?
腰を動かさないでいると椎間板が薄くなっている場合があります。
その場合、腰を動かすと骨膜同士が当たって痛みが出ていると考えられます。
椎間板は、体を前後左右に動かすことで近くの骨から栄養が滲み出て厚みが維持できます。
腰痛の改善方法とは?

当院では全身を検査し、痛みの一番の原因を見つけ施術していきます。
腰痛でも、骨盤・股関節・脚・足首などが影響していますのでそちらから施術していきます。
また背中、肩、首、頭にも影響している場合は、そちらも施術し、全身のバランスが改善するようにします。


当院の施術で楽になる流れ





痛みを感じる所が本当の原因ではない場合があります。
他の所の歪みや張りが原因の場合もあります。
1つの歪みができると他の部位でバランスを取ろうとして次の歪みが作られます。その積み重ねで身体全体が歪んでいきます。
歪みが起こると、筋肉や靭帯の過緊張、神経の働きの低下、リンパや血液の流れが悪くなるなど、色々な問題を起こします。
だからこそ、「部分だけ」を見てもよくならないことがあるのです。


痛みのある部分だけの施術ではない

当院では痛みのある部分だけの施術ではありません!
その痛みの本当の原因はどこなのか?
それを見つけ出し施術します!
痛みを感じる所が本当の原因だとは限りません。
1つの歪みができると、バランスを取ろうとして次の歪みが作られ、全身が歪んでいきます。
それによって負担が1番かかった所に痛みとして現れます。
歪みが起こると、筋肉や靭帯が過緊張し、
血液やリンパの流れが悪くなり、神経の働きが低下し、
色々な問題を起こします。
当院では検査で本当の原因を見つけ出し施術します。
それが改善されたら、残りの問題の歪みや過緊張を施術し、
全身のバランスが整うようにし、
自然治癒力が最大限に発揮できるように導きます。
オステオパシー+エネルギーワーク

人間は肉体だけでは成り立っていません。
肉体+エネルギー体
これらが全て良い状態になった時に健康になれます。
エネルギーが減少すると痛みや体調不良として現れます。
肉体を施術しても改善しない場合はエネルギー体に問題があります。
当院ではオステオパシーで体を施術し、
エネルギーワークでエネルギーを充電し、
生命力(ライフフォース)を高めます。
オステオパシー+頭蓋オステオパシー+エネルギーワーク
などを併せて施術しますので、他では受けられない内容です。
是非、当院にお任せください!
なぜ肩こりが肩以外の施術で楽になるのか?

肩こりは肩だけ施術しても改善しないことがあり、骨盤や背中の歪みや硬さが影響していることがあります。
当院では肩を揉んだりするのではなく、骨盤・腰・背中の歪みや硬さを改善すると肩こりが軽減することがあります。
膝が痛い、O脚の方

骨盤や腰が歪んで硬くなると、O脚になっている方が多くいらっしゃいます。
O脚で歩いていると半月板や軟骨が悪くなったり、骨が変形して手術や人工関節が必要になったりと最悪なことになってしまうこともあります。
O脚の場合、膝だけでなく骨盤や腰の施術をすることで痛みが軽減することがあります。
………………………………………………………………………
ちなみに陸上選手で膝や股関節の動きが悪くなっている場合、骨盤が歪んで硬くなっていることがありますので、それを改善すると動きがよくなります。
1番伝えたい事!

1つの歪みができると他の部位でバランスを取ろうとして次の歪みが作られ、身体全体が歪んでいくのです。
歪みが起こると、筋肉や靭帯の過緊張、神経の働きの低下、リンパや血液の流れが悪くなるなど、色々な問題を起こします。
だからこそ、「部分だけ」を見てもよくならないことがあるのです。
当院では、まず身体全体の歪みや張りを検査し、痛みの原因となる部分を見つけ施術します。
その部分が改善されたら他に身体に影響を与えている歪みや張りを見つけ施術します。そして身体全体のバランスを整えていきます。





当院では痛みのある部分の施術だけでなく、どこが歪んだ影響でその痛みを起こしているのかを検査して見つけ出し、そこを施術します。
腰痛なのにお腹側をほぐしたり、足首の施術をしたり、肩こりなのに股関節や骨盤の施術をすることもあります。


慢性的な腰痛・肩こりの方、赤ちゃんから90代の方、スポーツで怪我をされた学生さん、妊婦さん、事故で大怪我をされた方、手術して退院直後の方など色々な症状の方が安心して受けられています。


当院では23年間の経験がある院長が施術します。
23年間の経験と多くのセミナーで学んできた豊富な知識と確かな技術で色々な症状を楽にします。
自分自身が子供頃から怪我が多く、辛い思いをしてきたので同じような経験をしている子供さんを助けてあげたいという思いで施術しています。
なぜこのような痛みが起こったのかをわかりやすく説明します。
日常生活で気を付けるポイントなどもわかりやすく説明します。


施術ベッドの真横にキッズスペースがありますのでお子様連れの方も安心して受けられます。
駐車場が3台ありますので車での通院も大丈夫です。


当院はイオン松山店の東口を出て真っ直ぐのところにあり、アクセス抜群です。
また、夜7時まで受付しており、お仕事帰りにもお気軽にお立ち寄りいただけます。
土曜日、日曜日も営業しているため、『平日は忙しくてなかなか通院できない』という方にもお喜びいただいております。
予約制のため、ご来院いただいた際は待ち時間なくスムーズにご案内させていただきます。


※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります
※価格は全て税込みで表記しております

お電話ありがとうございます、
ライフフォース整体院でございます。